どうも、こんばんわ。キャロワギです。
最近めっきり寒くなってきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
「農家は最強のしごと!!」
ってどういうことでしょう?
農家とは?
野菜を作る人?
野菜を作れる人。
もしお金が無くなったら、
何かの理由でモノが手に入らなくなったら、
現代のほとんどの人が困りますよね。
みなさん、お休みの日は何をしていますか?
遠くへお出かけ?
ディズニーランド?
レストランでステーキ?
洋服をショッピング?
やっぱり普段勤めているパパ、
子育てをしているママ、
お勉強している子供、
みんないつもとは違う体験、経験をしたい。
つまり非日常を感じたいですよね!
ただ、それって
生きる上では絶対に必要なものではない。
必需品は必要なものだけど、あまりお金はかけたくない。
気晴らしにはお金をかけて楽しみたい。
でも、もし食べ物が無くなったら生きていけないですよね?
これってすごいおもしろいです。
矛盾しているんだけど、みんな当たり前にそうしています。
現在の国の借金は-1000兆円。
財政破綻したギリシャよりも高い対GDP比借金率です。
いつ日本が破綻してもおかしくない状況ですね。
もし仮に、破綻すれば円の価値が減り、
外国からモノを買う(輸入)が厳しくなります。
いや破綻する前に、外国人が「やばい」ということで
円を売り始めます。そして円安になります。
そうするとモノが少なくなり、
物価が上がり、インフレになります。
モノが買えなくなっちゃいますよね。
日本の食べ物は半分以上が輸入です。
皆の食べ物は外国に頼っているんですね。
そこで本題です(*^_^*)
もし食べ物を買えなくなったら、
作れれば助かりますよね。
僕ら自然栽培農家は輸入資材に極力頼らない農業なので、
自分たちで食べ物を作れます。
つまり、自分の身は自分で守れます。
農家ってずるい!(笑)
でもそれを自分達だけのものにするのではなく、
やり方をみんなにシェアする。
そうすればみんな生活を自立させていけるんです。
だから、ビオアグリは
農家の支援をしながら
「プランター栽培講座」を開いて
一般の家庭の方でも自然栽培を行えるように
やり方をシェアしています。
本当に経済危機が起きるか分からないですが、
備えあれば憂いなし。
自分の食べ物を作れるものは現在において
最強です!(笑)
ってことで、
これからも自然栽培の方法を農家やご家庭に
どんどんシェアして参りますー!!
キャロワギより