淡路島のタマネギ〜🎶
(某アイドルグループの歌より)
笑。
どうも。
さつまいもマン新田です(*^^*)
今日はタイトル通り、
『淡路島の玉ねぎについて』
お話させていただきます。
(所要時間は約300秒です)
先にまず、
結論から入っちゃいます‼️
【一言でいうと】
・淡路島産玉ねぎの甘さの秘密は、植える時期にある。
ということなんです。
例えば、淡路島産は秋、生産量全国一位の北海道は春に植えます。
なぜ、植える時期と甘さがなぜ関係してるのか?
秋植えをする事で虫が少ない冬の時期に実が成ることがポイントなのです‼️
なぜなら、お野菜は物凄く頭が良いんです!
(僕よりも頭が良いかも)
玉ねぎも虫に食べられないように辛味成分を出して工夫しています。
淡路島産は虫の少ない時期に栽培している事で、その辛味成分を玉ねぎがあまり出さないのです!
もちろん育てている品種も各地域異なりますが、
秋植えで育てられる自然環境がある事が大きな理由なんです\(^^)/
自然の恵みが凝縮された甘さなのですね。
お野菜が育つ背景を知ってると、また味わいが変わってくるかも?
僕らもどんどん伝えていけるよう頑張ります(*^^*)
以上‼️ さつまいもマンからでした。
FB担当/さつまいもマン新田★☆
【プロフィール】
・性格:生粋のハマっ子、イタズラ好き。こどもっぽい。こだわりを持つ。感じたことを大切にする。
・趣味:食べる事・読書・洋服
・ニックネーム:にっかず,おいちゃん,さつまいもマン←new‼️
・好きな言葉:志高清遠(志を高く持ち、世俗の垢にまみれず清らかな心で遠大な理想を持って生きるの意)