全国にビオアグリファンの皆様。
こんにちは。
ラディッシュボーイです。
トマトが色づき始めてきました。
が、相変わらずサビダニの被害は止まらず。
茎が茶色くなってるのが見えるでしょうか??
「サビダニ」ってやつの被害です。
トマト農家さんのなかではサビダニが出ると引っこ抜くって方もいらっしゃるみたいですが、ラディッシュボーイは諦めない。
なんとかトマトの力でサビダニの進行を食い止めてくれれば良いなと。
自然栽培だと病気が出たから「はい、農薬!」ってわけにもいかないので悩ましいところです。
前回のトマト栽培での改善点を踏まえて植える感覚を広く取ったり、空気の通りを良くするために大きな草を取り除いたりしてるのですが難しい。。。
ハダニにやられて今回はサビダニ。
ダニばっかりじゃないか。
トマトもラディッシュボーイの身長を追い越して支柱に紐でくくる作業がちょっと大変です。
けっしてチビなわけではありません。
トマトがデカすぎるんです。
背伸びを繰り返しながらふくらはぎのトレーニングだと思えば苦ではありません。
そうです、トレーニングです。
頑張った先に良い結果が待ってるのです。
3-4花房以降はまだ被害がないのでとりあえずは様子を見ます。
あ、今日のお昼は
さつまいもを焼いてみました。
なす吉も大喜び。
皮ごといけるのでそのまま口にポイッと。
「美味しかったぁ」
ラディッシュボーイは食レポには向いてなさそうです。
以上!
ラディッシュボーイでした!
thank you!
今週大阪で直売イベントやるからみんな来てね!